活学書院のブログにようこそ!
活学書院のいろいろなニュースやイベントなどをご紹介するブログです。
よろしくお願いいたします。

2013年7月19日金曜日

祇園祭 山鉾巡行

7月17日 祇園祭の山鉾巡行が行われました。
早上9点出发,街上已经是人山人海,形状大小不一的山车一列一列的绕着四条街游行,每当山车前进或者转弯的时候道路两旁的行人都会爆发出惊叹和掌声。很是壮观。
 

 
 
 



2013年7月18日木曜日

祇園祭 宵山

7月16日は祇園祭の宵山です。

ライトアップ就是英文的Light Up。夜晚的时候,用灯光把建筑物照亮,制造出和白天不一样的气氛,非常漂亮。今天我们去了祗圆祭ライトアップ。
到了夜晚,Light Up的道路上车辆已经禁止通行了。平常可以并列四列汽车的马路上一辆车也看不到,到处都是人,其中不少还穿这和服。祭祀的花车叫做山车。山车的灯笼发出黄色的光,和周围建筑物发出幽蓝的光相互辉映。大的山车可以容纳一个小小的和乐乐队,形似一个古代河上建筑的二层小船。古老的文化和现代建筑的奇妙得结合在一起,这也是日本独特的地方之一吧。



茶道体験

茶道資料館で茶道を体験しました。

这个星期二和老师一起去了京都里千家的茶道体验馆。
茶道体验之前先参观了茶道展示室。在专门品茶的房间里,一般装饰有挂轴和花什么的。展示室里陈列了很多这种装饰品,有书法水墨画等等,还有一种竹子做的花瓶。没有刻意人工雕琢的痕迹,细节上只在边缘处涂有黑色光泽的漆,漆上装饰有金色的花纹。这就是传说当中的低调的奢华吗?
品茶之前先吃点心,从托盘中领取自己那一分点心时,要先把托盘举到齐眉处,向点心鞠躬再吃点心。在日本人与人之间鞠躬已经是司空见惯的事了,向点心鞠躬还是第一次听说。还有很多其他的规矩我就不一一赘述了。
大家来日本之后也体验一次试试看吧。





2013年7月10日水曜日

清水寺

7月10日
清水寺へ行きました。
ほんとうに暑かった~。

  今天跟着老师和刘同学一起去了清水寺。天气很热,一路上汗流浃背,不过到了清水寺的时候可能是树林比较多的缘故气温反而没来的时候那么热了。建筑物都很漂亮特别是清水舞台用一根根的梁木交错搭建在山坡上。最后去了舞台下面的池塘和了䏻据说能够得到神明加护的泉水,回去的路上还买了一些纪念品。有机会的话不妨去参观参观。







2013年7月8日月曜日

七夕

7月7日は七夕です。
1日遅れましたが、短冊に願い事を書いて七夕飾りを作りました。
   课程结束之后跟着老师和刘同学一起给教师装点上气息的氛围。刘同学和老师剪彩纸,我被分配了化竹子的任务最后大家再一起将剪彩装饰在之上并写上各自的愿望,愿大家的梦想都能实现。
 



日本語能力試験(2013年 第1回)

7月7日

   今天在京都大学参加了日本留学语试验N1。试验是在中午进行12点半进行。容易犯困的话最好带着能够解困的饮料。这回的试验单词和文法部分虽然问题不太难,不过答案大部分都是一个意思很让人头痛。阅读的文章比较复杂。听力有几道问题语速比较快,问题比较饶其它都还不算太难。祝大家都能取得一个好成绩。

  今日の12時半から京都大学で日本語留学試験のn1試験を受けました。この時間は眠くなりやすいから、念のためコーヒーなど眠気を解消できる飲みものを持って行くほうがいいと思います。
試験問題について、単語と文法の問題はそんなに難しくないですが、答えが大々似ているから、どちらを選んだ方がいいか迷ってしまいます。読解の話がちょっと難しいです。聴解のいくつかの問題は細かくて選びにくかったです。それ以外はまあまあいいです。
最後、皆いい成績を取れるように祈ります。




  今天是日本语能力测试的日子。N2的试题比我想像的要难,和平常练习中难度比较大的试卷差不多,其中尤其是听力比较难。
    考场在京都大学,刚进入京都大学有点找不到方向,拿着准考证问了一下校园里的工作人员就立刻明白了。教室里有冷气,还有一个大的Yamaha音响,听力之前监考老师会确认所有人都能听清。以防万一,我还带了削铅笔的小刀,被告之不能放在桌子上。回来之后,学校的老师告诉我在日本大家都用卷笔刀。这也是文化差别把,哈哈。

    今日は日本語能力試験の日です。N2の試験は、とにかく聴解は想像していたより難しいと思いました。今まで勉強した難しい過去の試験問題と大体同じだった。
   試験は京都大学でありました。京都大学はひろいので、門に入って、ちょっと迷っていたけど、係員さんに聞いたら、すぐ分かりました。教室に冷房があって、大きいヤマハのスピーカーもありました。鉛筆をけずるために、小さいカッターをもっていたが、机の上においてはいけませんと言われました。学校に帰って、この話を先生にいったら、皆鉛筆削りを使っていると言われました。これもカルチャーショックですね:)